当ブログをご覧の皆様、遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。年始早々インフルエンザを患ってしまい、せっかくの正月休みなのに一切更新できていなかった当ブログですが、早いもので開設7ヶ月が経ちました。2019年最初の投稿では、このブログの運営状況について赤裸々に語ってみようと思います。
当ブログが開設するまでのお話
当ブログは2018年5月初頭に構築を行い、同17日が始めての投稿となりました。そこから約7ヶ月を経た今、公開記事数は97記事となっています。
元はと言えば、「仕事以外の収入口として育ったら良いなぁ」なんていう甘い考えから始まったブログですが、ブログタイトルにあらわれている通り(?)「とりあえず続けられるところまで続けてみよう。飽きたら終わり、収入にもならなかったら終わり。続けられる気力が続く間は続けてみてみよう。」という気軽な気持ちで始めてみました。
実は以前からブログ経験はあった
ブログそのものについては、2010年頃からとある同人サークルのサークルブログなどを立てていたり、某大手SIerに勤めているお仕事柄から以前は自宅サーバでブログを公開していたこともあり、それなりに知識はあったと思っています。
AdSenseやAmazonアソシエイトの承認済みアカウントについては黎明期とも言える10年程前に既に取得しており、にもかかわらずこれまで使うことなく眠らせていました。2015年頃には同人サークルのホームページ兼個人的な書き込みを行うブログにて、Huaweiの某タブレット端末のrootアンロックの手法を初めて日本語圏のブログで紹介したことでGoogleの検索トップを得たこともありました。
…というのも、製品レビューブログなどがここ数年で乱立・淘汰されてきた中でそれなりの数の成功例がある現在、「ちょっと波に乗り遅れたな」というのが正直なところです。そのくらい、現在では個人ブログがヒットする/生き残るのは難しい時代になってきているような気がしています。
ブログでの収支状況は実際どうなのか?
当ブログの収益は主にGoogle Adsense、Amazonアソシエイト、もしもアフィリエイトの3つとなっています。その中でも前者の2つが大きいです。
逆に、出費としてはブログの運営を行うインフラとして使っているGoogle Cloud Plattformの利用料と、レビュー記事を書くために買っている商品代などでしょうか。(レビューをしている商品はそもそも欲しいから買ったもののレビューを書いている…つまりブログの出費ではないという見方もありますが。。)
Google Adsenseの収益について
支払い金額ではない数値(見積もり収益額やその他項目)は概算しか公開できない規約がありますので、一部モザイク入れています。
5月からの7ヶ月で見積もり収益額は16000円台、実際の振込みは11月末に8635円振り込まれていました。
Google Adsenseの振込は8000円が支払いの最低額ですので、次回は1月か2月頃になるのかなという感じです。
グラフを見てみると、公開開始した5月から徐々に上がってきて、最近では1ヶ月で3000円前後の収益が見込めるくらいになっています。
Amazon アソシエイトの収益について
こちらも、詳細な数値のところは伏せておきます。
記事数が増え、アクセスが伸びてくるに従って、クリック数や注文済み商品も増加してきました。紹介料としては去年1年間で21000円台。
実際の振込みは、8月に6658円振り込まれていました。AdSense同様、こちらも振込の最低額が設定されており、次回は1月か2月に振り込まれそうな感じです。
もしもアフィリエイトの収益について
もしもアフィリエイトの収益については、Amazonアソシエイトで拾えないところ(Amazonよりも楽天・Yahooショッピング派の人)の成果を回収してくれているような感じです。
楽天・Yahooショッピングともにインプレッション数や成果件数はほぼ同じですが、成果額としては楽天が800円程、Yahooショッピングが200円ほどと微々たるもの…という感じ。
収益まとめ
冒頭でもお話した通り、AdSenseとAmazonアソシエイトからの収益が大きくなっています。こんなにあるなら、黎明期からやっていれば…と思うのも当然かなぁと言う感じ。
AdSenseに関しては、どのような広告が多くクリックされたのかはわからない(各個人によって表示される広告が異なるため)のですが、Amazonアソシエイトに関してはどういった商品が売れたのか、またクリックされたのかを追うことができます。特に、2018年はXiaomiのMi Mix 2SやTicwatch Eの購入&利用記(※)をたくさん書いていたこともあり、関連商品の売上が大きかったです。
※この辺のレビュー記事。
出費について
出費についてはブログを運営するインフラとなっているGoogle Cloud Plattform(Googleのクラウドサービス)の利用料です。しかし、こちらについては一年間(または利用スペックに応じて減っていく枠が約33000円程)の無償枠があるため2018年のうちは利用料は0円でした。
ブログのアプリケーション自体はWordpressなのでそもそも無料で、その他使用しているテーマやプラグインなども無料のものを使っています。
アクセス数の推移について
Google Analyticsのページビューを確認してみると、ブログを開設した4ヶ月後の9月頃から1万PVを超えるようになりました。(こちらも、正確な数値はモザイクかけてますが…)
11月頃までは順調に伸びていたのですが、12月はあまり更新していなかったこともあってか、アクセス数が落ちてしまいました。
ブログを書いて収益を得てみて思うこと
ブログ開設から7ヶ月、今では1ヶ月に6000〜8000円程の収益が得られるようになりました。今年の春からGoogleのクラウドサービスに支払うことになるであろう金額が大体一ヶ月あたり2000円前後ですので、一応黒字になっていると言える状態になっています。
とはいえ、誰でも同じように黒字化出来るかというとそうでもないような気がしていているので、冒頭では「個人ブログがヒットする/生き残るのは難しい時代」と述べました。よくブロガーの収益に対して「放っておいても毎月収益が得られる」なんて軽く思っている方がいたり、ブログでの副収入を勧める書籍などの帯のコメントで同様のことが書かれているものがありますが、本当にそんなカンタンに収益が得られ続けるものでしょうか。。
2018年のブログ収益の中心は…
2018年の収益の中心となっていた要因は下記の2点だと思っています。
- Ticwatch、Mi Mix 2S関連の記事に関連したAmazonアソシエイトのアフィリエイトリンクからの収益
- テルルのコンテンツ解約手順のアクセス増によるAdSenseのクリック数の増加による収益
1のアフィリエイトリンクに関して、昨年Amazonのアフィリエイトで一番売れた商品は「Ticwatch E」でした。これらの商品は販売単価が高かったため、必然的に得られた収益も伸びたと考えられます。
また、2のテルルのコンテンツ解約手順のアクセス増については公開から1〜2ヶ月ほどでGoogleの検索トップに出てくるようになり、その後月末月初に該当記事へのアクセスが伸びるようになりました。おそらく、解約手続きを行うタイミングとして月初2日からすぐに行うタイプの人と、月末に忘れかけた頃にやるタイプの人とに大きく分かれていて、それぞれの時期に解約手順を検索してやってきたのかなと思います。
収益を上げ続けるのが難しいと思った理由
新しい情報を発信し続けていくという難しさ
まず、レビュー記事で紹介している商品の殆どは、その時々の流行りの製品であるため、Amazonアソシエイトの収益を継続的に得ていくためには、流行りそうなもの、便利なもの、そういった沢山の人に興味を持ってもらえるようなものを追い続けていかないといけません。
更にテルル関連の記事のような「〇〇の方法をまとめてみた」系の情報発信系の記事でアクセス数が伸びた場合にも、その後継続的にアクセス数が伸び続けるとは限りません。こういった情報発信系の記事の殆どは、自分が調べてやってみる→記事にまとめる、という作り方になるかと思いますが、自分がまとめた記事を基に誰かがよりわかりやすくまとめ直してアクセス数を奪っていく、という可能性が往々にしてあるからです。
今の所、毎月右肩上がりでアクセス数も収益も伸びる傾向にありますが、投稿済みの記事から得られる数値は今年中にも低下していくと思っています。
継続的に収益を得ていく、更に収益増を目指すのであれば、常に新しい情報を発信し続けていかなくてはなりません。そうなると、記事更新のためにかける時間も増えてくる、更に本当に自身が興味を持ったことでなければ発信し続けて行くことが難しい、そういう意味で「個人ブログがヒットする/生き残るのは難しい時代」と述べました。
アクセス数を伸ばすために必要なサイト構築などの技術的な習得課題がそれなりに必要
アクセス数を伸ばすためには、世の中に必要とされる情報を発信するだけでなく、Google検索の上位になりやすくするためのSEO対策やAMP対策などを行う必要があります。
はてなブログのようなブログサイトであればこのあたりは気にする必要は無いのかもしれません。(使ったこと無いのでわからない)しかし、サイトデザインを自由に変更したり、ブログパーツなどを導入したり、と自由度を高くしたい場合にはそれなりに技術的な知識習得が必要となります。
私の場合は本業がインフラエンジニアのため、サーバー構築等については問題なかったのですが、SEO対策やAMP対策には結構苦労しました。
難しい難しい…と言ってはいますが
とはいえ、結局はやる気と根気の問題かなぁと思います。(結論)
なんだかんだで飽き性の私が「飽きたら終わり、収入にもならなかったら終わり。続けられる気力が続く間は続けてみてみよう」なんて軽い気持ちではじめておきながらも、黒字化させて今だに継続することができていることは事実です。
人の意見を気にしすぎると、方向性がわからなくなる
〇〇をするとアクセス数が伸びます!とか、こういうやり方がベストです!みたいな方法論を喧伝する方が居たり、そういった書籍もありますが、私が行き着いた答えは「自分のやりたいように、自分のペースでとにかく続ける」というやり方です。
ブロガーさんがいうAdSense攻略!みたいなページや本を読みかじって、AdSense報酬を得やすいブログをいきなり構築しよう…なんてのはもう仕事の域。そんなことが完璧にこなせるなら、むしろ本業に心血注いだほうが何倍も収入増に繋がると思います。
参考にした情報のとおりに続けているのに結果が出ないときはやりがいも無く、やるだけ辛くなる一方です。自分がほんとに好きなものでとにかく続けていくことができれば、だんだんそれなりにアクセス数も伸び、収入につながるようになると思います。方法論を参考にしたテクニックは、まずブログを投稿し続けることが出来るようになってからで良いと思っています。
人の伸び率と比べても、しんどいだけ
Twitterなんかを見ていると「ブログ開設半年でAdSense広告収入が6桁超えました!」なんて自慢げに書き込んでいる人も結構居ます。
そういうスタートダッシュをきれる人はそもそも別の媒体で活躍されている方であったり、物書きがとてもうまかったり、特定の層にウケるジャンルを知り尽くしている、など何かしらずば抜けた特徴・武器を持った方が多いと思います。
そんな方をみて、「ブログを書けば誰でも半年で毎月ウン万円稼げるようになるのか!」と勘違いされる方もそれなりにいるのでしょうが…そんなに甘くはないです。半年経っても収益に結びつかない有象無象のブログは私たちの知り得ぬところで乱立・淘汰を無数に繰り返しています。
とにかくやってみるなら、続け続けることが大事。
何がヒットするかが読めない昨今、とにかく人に左右されずに自分なりに続けるというのが一番大切かと思います。
ありきたりな意見かもしれませんが、どれだけ勉強しても身につかない「実践」の部分をどれだけ出来るかにかかっているので、もしこれからブログ書きに挑戦してみようと思っている方がいらっしゃったら、とにかく続けてみてください。
ほんとにこれから手を付けようとする方にとっては、まずはブログの解説、次に最初の10記事投稿、そこからAdSense審査通過、という収益化のスタートに立つための作業自体が大きな壁になる…かな?
[…] […]