話題のiPhone11Pro見てきた。…けど。
iPhone11が出たということで各所盛り上がっていますね。現在iPhoneXs使ってる身としては何が変わったのかなぁということで見てきました。
きよさんが果てるまで。 果てるまで続けるライフログ。
iPhone11が出たということで各所盛り上がっていますね。現在iPhoneXs使ってる身としては何が変わったのかなぁということで見てきました。
Gearbestからの、お得なフラッシュセールやクーポン情報を配信しています。今回は、見た目がパット見iPhone Xシリーズにウリ二つ?!Xiaomiの高性能端末「Xiaomi Mi 8 4G Phablet Global Version」のご紹介です!
この週末、TeamLabの作品展鑑賞と、ディズニーシーで遊んできたので、その際に撮り比べた写真を見ていこうと思います。鬼畜な環境下でのカメラ性能比較検証第二弾…開幕です。
カメラ性能徹底(?)比較シリーズ第3弾。今回はiPhone Xs、8Plusの両雄に加え、Mi Mix 2Sも参戦です。
iPhone Xsと8Plusを、今度は夜景で撮り比べてみました。 大まかにはHDRの効き具合の検証、また色作りの比較となります。
仕様表に現れないカメラ性能の向上について検証してみました。 今回は、カメラの画角についてと、日中明るいところでの撮影した際の比較です。
iPhoneXsは4x4MIMOに対応し、iPhoneXから最大260%超のスピードアップが見込めるそうです。 今回はYmobileの回線を使って、2x2MIMO対応のiPhone8Plusとの比較を行ってみました。
iPhoneシリーズの最新機種「iPhone Xs」を入手したのでレビューしていきたいと思います。 ※↑の写真はフィクション…ではありません(うへへっ)
とうとうiPhoneシリーズ、iPadシリーズ共に新OS「iOS12」の配布が始まりました! そこで早速、手持ちのiPhone8 PlusとiPad Proを両方共アップデートしましたのでレビューをお届けします。
新しいiPhoneが発売決定しました! 日本国内の3大キャリア(docomo、au、Softbank)も挙って発売を発表していますが、契約についてはよーく考えましょうね、というお話。
…はい、そんなこんなでスマホ(特にOS違い)を2台持ちしている皆様が苦労していると思われる、スマートウォッチへの通知の集約。それを実現するキメラがとうとう誕生しました。やったぜ。
Pixel4aが発売されて早半月が経ちました。レビュー記事書かねば!と意気込んで予約購入してたんですけどね。ブログ更新自体全然できてなくて今に至る…と。
ノートPCも充電できるPD45W対応のモバイルバッテリー、cheero Power Plus 5を買ってみました。出力だけでなく、入力もPD45W対応で、控えめに言って至高のモバイルバッテリーがとうとう来たな…!という感じです。
2016年からずっと、MacBook Pro13を使い続けていた私が、スペックアップした最新のProでも、新しいモデルのAirでもなく、廃盤となったMacBook12に今更乗り換えて3ヶ月経った今の率直な感想です。
これまでiOS版のGoogleフォトはHEIF形式を無圧縮・無劣化で無制限に保存できるという神サービスだったのですが、とうとうその裏技的使い方にメスを入れられてしまいました…。
Nuro光 for マンションを導入し、早1週間が経とうとしています。高速通信対応のWifiルーターに変更したのに、速度でなかったので色々やってみたお話です。
はい、壊れたわけでもないのに定期的に充電器とか充電ケーブルとかバッテリーとか諸々買い替えてしまうガジェオタの私です、こんばんわ。2019年も秋に差し掛かり行楽シーズンということで、一泊込みの小旅行の予定もあり、久々に持ち歩き用のガジェットを整理してみました。
最近、PC、スマホ、ワイヤレスイヤホンまでもがUSB Type C充電に対応していて、かれこれ1年ほどMicro Bの充電器を使わない生活になりました。今後主流になるであろうType C、そしてPD(Power Delivery)対応の2口充電器が出ていたので購入してみました!
MAZDA車(GJ系アテンザワゴン)乗りの私がお届けするMAZDA3レビュー第2段。 今回はインテリア(内装)、特に運転席周りのインターフェースや、ナビ周りについてご紹介したいと思います😀
高コスパスマホや家電などで躍進しているXiaomiから発売されている活動量計(スマートベルト?)のMi Band 3 NFCを試してみました!