MacBook Pro13にM1ネイティブなJavaをインストール!早速Javaアプリを実行してみた。
MacBook Pro13(M1, 2020)にM1ネイティブ対応されたJDKをインストールしてみました。手元のJava製アプリは特に問題なく動作しているようです。
きよさんが果てるまで。 果てるまで続けるライフログ。
様々な情報やお知らせなど。 雑多な情報がここに。
MacBook Pro13(M1, 2020)にM1ネイティブ対応されたJDKをインストールしてみました。手元のJava製アプリは特に問題なく動作しているようです。
Googleの提供する業務向けサービスであるG Suiteが、この度Google Workspaceへとリブランドされることが決まったようです。リブランドによる変更は多々あるのですが、個人的に一番気になる「Driveの容量制限」について、分かっている情報をまとめていきたいと思います。
明日発売日のCANONの一眼レフカメラのフラッグシップ機、EOS-1DX Mark IIIポチりました。
先日OpenJDKの13をインストールしたのですが、諸事情あってOpenJDKの8を追加インストールしました。で、要らなくなった13の方を消すことにしたのでその手順をまとめておきます。
OpenJDK13をインストールしたのですが、どうもAndroid SDKがJava8で動作するらしく、JDK新しいの入れてしまった問題で、引っかかりました。
MacにOpenJDK13をインストールしたメモ。Oracle JDKだと簡単にインストールできるdmgファイルが用意されているのに、OpenJDKの方はターミナルでやらないといけない…インストールしたときの手順メモ。
MacにOpenJDK13をインストールしようとしたところ、「開発元を検証できないため開けません。」というポップアップが開いてしまいました。その、対処法です。
これまでiOS版のGoogleフォトはHEIF形式を無圧縮・無劣化で無制限に保存できるという神サービスだったのですが、とうとうその裏技的使い方にメスを入れられてしまいました…。
Nuro光 for マンションを導入し、早1週間が経とうとしています。高速通信対応のWifiルーターに変更したのに、速度でなかったので色々やってみたお話です。
iPhone11が出たということで各所盛り上がっていますね。現在iPhoneXs使ってる身としては何が変わったのかなぁということで見てきました。
Amazonプライムデー開催中ですが、みなさんもう色々購入しましたか…? 私は毎年このプライムデーでMicrosoft Office 365 solo(1年毎にライセンス更新が必要だが、最新のOfficeを使うことができる)のライセンスを毎年購入しています。今年はなんと10000円を切る9000円台で購入が可能でした!
アテンザ乗りの目線で見た、MAZDA3レビュー第3弾。 今回は室内全般に目を向けてレビューしてみたいと思います。😎
MAZDA車(GJ系アテンザワゴン)乗りの私がお届けするMAZDA3レビュー第2段。 今回はインテリア(内装)、特に運転席周りのインターフェースや、ナビ周りについてご紹介したいと思います😀
デザインが一新され、海外のユーザーにも好評らしいMAZDA3の実車を見てきました。 私は魂動デザインに変革した当初のアテンザワゴン(GJ系)に乗って早5年が経ちますが、そんなマツダ車ユーザーの私が見た、MAZDA3の良さをお伝えできればと思います😊
前回、ボディ編と称してなんの機材持ってるのかを書き出したわけですが、今回はレンズやストロボなど周辺機材についてまとめたいと思います。
普段、MacBook Proを持ち運んでいるのですが常に保護カバーをつけている影響で専用スリーブケースは使えず、かといってそのままカバンに放り込むと画面が開いてしまったり、ぶつかったときの衝撃が気になります。ちょうどいいサイズのケースがなくて困っていたところに、救世主が現れました。
当サイトで散々紹介し続けてきたMi Mix 2Sが、怒涛の45%オフセールで$379.99となっています!コスパ最強スマートフォンと言っても過言ではない…買うなら今!
Gearbestが6周年に突入し、ホームページがリニューアルされました。まだまだ日本では馴染みのないオンラインショッピングサイトですが、Gearbestって何ぞや?という方向けに簡単に紹介したいと思います。
MacBook Proを使い始めて早2年、リセールバリューの高止まりを狙って(?)ありとあらゆる保護グッズを装備しているのですが、ずっと使っててよかったと思える保護グッズをまとめてみました。
今月初頭にEOS Rを購入し、レンズも2本追加したため結構持ち物が増えてきました…。一度何持ってるのか整理も兼ねて棚卸しました。今回はボディ編。