GsuiteのDrive無制限保存し放題神話が崩壊。Google Workspaceへのリブランドの影響がでかい。。
Googleの提供する業務向けサービスであるG Suiteが、この度Google Workspaceへとリブランドされることが決まったようです。リブランドによる変更は多々あるのですが、個人的に一番気になる「Driveの容量制限」について、分かっている情報をまとめていきたいと思います。
きよさんが果てるまで。 果てるまで続けるライフログ。
Googleの提供する業務向けサービスであるG Suiteが、この度Google Workspaceへとリブランドされることが決まったようです。リブランドによる変更は多々あるのですが、個人的に一番気になる「Driveの容量制限」について、分かっている情報をまとめていきたいと思います。
これまでiOS版のGoogleフォトはHEIF形式を無圧縮・無劣化で無制限に保存できるという神サービスだったのですが、とうとうその裏技的使い方にメスを入れられてしまいました…。
iPhone11が出たということで各所盛り上がっていますね。現在iPhoneXs使ってる身としては何が変わったのかなぁということで見てきました。
「Softbankの規約わかりにくいんじゃボケェェェ!!ええかげんにせーよ!!!🤬」…というアンチ記事ではなく、チャットサポートがすっごい良かったって話。
ニュースでこの話が持ちきりになってますね。 なんとなーく、いろんな話(雇用やら、男女平等やら)にくっつけてツイートされている内容がどんどん伸びているようだったので、思う所を吐き出してみました。長いです。
Twitterなどでよく見られる、「一括○○」「CB○○」など、ホントにお得なのか分かりづらいスマートフォンの回線契約をちゃんと計算してみたところ、なかなかお得そうなので契約してみました。どういうカラクリなのか、紐解いてみます。
中華スマホを購入する際によく言われる、「技適マークの有無」問題。今回購入したXiaomi Mi MIX 2Sには技適マークが無いことを突っ込まれて、私としても思う所があったため、総合通信局に電話して聞いてみました。