MacBook Pro13にM1ネイティブなJavaをインストール!早速Javaアプリを実行してみた。
MacBook Pro13(M1, 2020)にM1ネイティブ対応されたJDKをインストールしてみました。手元のJava製アプリは特に問題なく動作しているようです。
きよさんが果てるまで。 果てるまで続けるライフログ。
MacBook Pro13(M1, 2020)にM1ネイティブ対応されたJDKをインストールしてみました。手元のJava製アプリは特に問題なく動作しているようです。
注文していたMacBook Pro13(Apple M1、16GB、512GB)が届きました。各所レビューサイトでは非常に高評価な新しいApple M1プロセッサ搭載のPCですが、その使い勝手や如何に…?
先日OpenJDKの13をインストールしたのですが、諸事情あってOpenJDKの8を追加インストールしました。で、要らなくなった13の方を消すことにしたのでその手順をまとめておきます。
MacにOpenJDK13をインストールしたメモ。Oracle JDKだと簡単にインストールできるdmgファイルが用意されているのに、OpenJDKの方はターミナルでやらないといけない…インストールしたときの手順メモ。
MacにOpenJDK13をインストールしようとしたところ、「開発元を検証できないため開けません。」というポップアップが開いてしまいました。その、対処法です。
ノートPCも充電できるPD45W対応のモバイルバッテリー、cheero Power Plus 5を買ってみました。出力だけでなく、入力もPD45W対応で、控えめに言って至高のモバイルバッテリーがとうとう来たな…!という感じです。
2016年からずっと、MacBook Pro13を使い続けていた私が、スペックアップした最新のProでも、新しいモデルのAirでもなく、廃盤となったMacBook12に今更乗り換えて3ヶ月経った今の率直な感想です。
MacBook Proを使い始めて早2年、リセールバリューの高止まりを狙って(?)ありとあらゆる保護グッズを装備しているのですが、ずっと使っててよかったと思える保護グッズをまとめてみました。
只今、GearbestにてHYSTOU製のファンレス静音PC、P05Bがフラッシュセール中です。
IODATAの4Kモニター(EX-LD4K431DB)を導入したのですが、もっと早く導入しておけば良かったと思うレベルの良品でした。。
やっと届いて開封レビューを行ったばかりのGPD Pocket 2ですが、早速初期不良に当たったことをお知らせします(悲) ちくしょう!こんなブログネタになる事件なんて望んでないのに!!!ヽ(`Д´#)ノウワーン
楽しみにしていたGPD Pocket 2、到着報告が多く見られた先週土日から遅れること数日…ようやく届きました! 開封レビューを行っていきたいと思います。
前回、GPD Pocket 2の配送状況の記事を投稿してから早5日…ようやく国内の配送状況が更新されました。。 残念遅報です。。
日本に向けて発送され始めた、GPD Pocket 2。その状況報告?的なメールが来てました!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! とうとう、待ちに待ったGPD pocket 2が発送されたようです!
待ちに待った、GPD Pocket 2の日本国内向け発送の目安連絡が来ました!
昨日の午前11時、待ちに待ったGPD Pocket 2のクラウドファンディング先行申し込みが始まりました。 以前から期待していた&待ち望んでいた端末のため、早速申し込みましたよ…!というお話。
うおおおおおおおおおお!!! とうとうGPD Pocket 2のクラウドファンディング開始時刻が判明しました!!! ポチり戦争の幕開けなるか!!??!?
今月(何日から始まるか、具体的な話は未定)、待望のUMPC「GPD Pocket 2」のクラウドファンディングが開始されます! 旧機種にあたるGPD Pocketから進化したポイントも合わせて、個人的に気になっている点についてまとめてみました。
マウスポインターが搭載されないというニュースが掲載されたことで、初代GPD Pocketからかなり改良が加えられたにもかかわらずファンの興味を削がれていたGPD Pocket 2ですが、もしかするとマウスポインターが搭載されるかも…?