CATEGORY サーバ関連

Visual Studio Code Serverを構築して、検証・開発環境を快適に!

検証環境や開発環境を立てる際、リモートからSSH繋いだり、ファイルの転送にWinSCPやFileZilla使ったり…と、接続やファイルのやり取りにいろんなアプリケーションや手順を踏む必要があってめんどくさい!ということがよくあります。 最近、VS Code Serverを開発環境のLinuxにインストールしてブラウザからアクセスするのがめちゃくちゃ捗っているので、構築手順をまとめておきます。

お一人様用Misskeyを立てて、お仕事備忘録を実現するマイクロブログSNSを作る – 2. Misskeyインストール編

前回(お一人様用Misskeyを立てて、お仕事備忘録を実現するマイクロブログSNSを作る – 1. Docker準備編)の続きです。 Ubuntu 22.04×最新のDocker CE環境が準備できたところに、Misskey(Docker版)をインストールします。

お一人様用Misskeyを立てて、お仕事備忘録を実現するマイクロブログSNSを作る – 1. Docker準備編

Twitter(X)の代替となる?マイクロブログSNSのMisskey(みすきー)を自前の仮想化基盤上に展開します。 通常は、見知らぬ方との交流のため…という感じなのですが、今回は完全にローカルに閉じた状態(外:インターネットからのアクセスを許可しない)で自分だけで利用する想定です。

vSphere 8にアップグレードした(vCenter Server編)

    vCenter Serverをアップグレードします。 なにやらまた調子の悪い3号機が完全にお亡くなりになっているせいでステータス真っ赤っ赤ですが…。 今回はvCenter Serverを7.0u3hから8.0.0にアップグレードしたいと思います。 事前確認事項 まずはアップグレードパスとして問題ないかを確認しましょう。 https://interopmatrix.vmw […]

vSANクラスタ内のディスクが “永続的なディスク障害” になったので復旧を試みる

vCenter Serverにログインすると不穏なエラーが… …というわけで、vSANのディスクエラーを対処していきます。。。(対処しながらこれ書いてるw) 作業方針 今回の環境は自宅の検証環境…ということで、リソース面でも余裕がある&一時的に冗長性がなくなっても最悪困らない(ちょっとは困る)ので、以下の流れで作業します。 該当のESXiホストを切り離す(ディスクエラーなので、中身が退避できるとは […]

vCenter Server 7.0U3eとESXi 7U3dにそれぞれアップデートした(前編)

5月の前半に新しいvCenter Serverが出ていたようなので更新しました。ついでに、ESXiの方も。 参考手順 以下、実際にやった内容は以下公式の手順を参考にしています。 https://docs.vmware.com/jp/VMware-vSphere/7.0/com.vmware.vcenter.upgrade.doc/GUID-7AFB6672-0B0B-4902-B254-EE6AE […]

仮想マシンのディスク拡張をする際にじゃまになる回復パーティションを削除する

仮想マシンのディスクが不足してしまった場合に、Windowsの場合はディスクの割当サイズを大きくし、ディスクの管理画面から拡張!と簡単にCドライブを大きくする…みたいなことが出来るんですが、その際に、上図のようにCドライブ割当領域と追加した未割り当て領域の間に「回復パーティション」が入るとうまく拡張出来ない場合の解決手段。 端的に言うと、こいつ削除します。(ドーン 物理マシンじゃないので、バックア […]

ThinkCentre M75s Small Gen2で構築しているvSANクラスタ内のホストが再起動を繰り返すんだが。。。

4台構成で組んでたvSANクラスタのうち、1台のホストが時々vCenter Serverから切り離されて、vSANクラスタがFAILEDになるんですよねぇ。。 最初はOSが論理破壊したか?と思い、OS再インストールを試すも症状は改善せず。 キャッシュ用のM.2 SSD、ESXiをインストールしているSSD、キャパシティ用のSSD、この3つはs.m.a.r.tのチェックでは問題なさそう。 その他、L […]

ESXiホストからvSAN情報を消す

2022年初投稿となります。今年もよろしくおねがいします。 全然更新できてないのですが年末頃サーバが届いて、VMware製品をガッツリ触り始めました。ここ数年は触っていなかった&ESXiしか触ったことなかったので、色々学びが多いです。

録画サーバのPT2、PT3に繋いでた同軸ケーブルを10年ぶりに交換しました。

前回、PT2、PT3からの乗り換えとしてPX-Q3U4に乗り換えるんだ!っていう話しておいてアレですけど、やっぱりPT2と3を運用してきた人間からすると微々たるDropも気になるので、メイン録画はそのままPT2/3を本稼働し続けることにしました。で、PC周りのレイアウト替えしたところPT2/3に刺してた同軸ケーブルが傷んでいたので交換したよ、というお話です。

PX-Q3U4で地デジ4ch+BS/CS4chの最強録画環境を作る(Ubuntu+Docker+docker-mirakurun-epgstation)

テレビ録画サーバのリプレースを検討し始めて早数ヶ月、ようやく重い腰を上げてリプレースに踏み切りました。これまでPT2、PT3とPTシリーズを渡り歩いてきた過去から一転、今回は現行品として定価で手に入れることが出来るPLEX製のチューナーを導入してみました。 私と同じく10年選手のPTシリーズ愛用者で、「PTシリーズはもう終息に向かっているので、そろそろ現行のチューナーに切り替えないといけない…」と […]