【iPhone Xs vs 8Plus】カメラ性能を徹底比較してみた〜画角&日中編〜

【iPhone Xs vs 8Plus】カメラ性能を徹底比較してみた〜画角&日中編〜

仕様表に現れないカメラ性能の向上について検証してみました。

今回は、カメラの画角についてと、日中明るいところでの撮影した際の比較です。

 

iPhone Xsと8Plusのカメラ性能について

まず、iPhone Xsと8Plusのカメラ性能について整理してみましょう。

iPhone 8Plus iPhone Xs

それぞれ、公式サイトにはこのように記載されていました。

違いを比較してみると…

  • 望遠側の絞りがf2.8→2.4になった
  • ポートレートモードが「進化したボケ効果と深度コントロール」が使えるようになった
  • ポートレートライティングに「5つのエフェクト」が備わった
  • 光学式ぶれ補正がデュアル化した
  • 自動HDRからスマートHDRに変わった
  • ローカルトーンマッピングの記載から「強化された」が省略された8Plusと同等、ということ?
  • 高度な赤目補正」が追加された

というような点が変わったことが読み取れます。

…しかし、デュアル12MPカメラはどちらも同じで、テキストで見る限りだとほぼ変わらない…という印象ですよね。

でも、各レビューサイトでは「かなり写りがきれいになった!」と絶賛の嵐。

果たして、どのような違いがあるのでしょうか。

 

検証の方法は…?

今回の検証では、次のような方法で検証を行いました。

  • iPhone 8PlusとXsをそれぞれ重ね、音量ボタンで同時に撮影を行う
  • 画面内をタップして、どこかにピントや明るさを合わせることはしない(カメラアプリを立ち上げただけの状態で被写体にカメラを向け、音量ボタンでシャッターを切るのみ)
  • デジタルズームや光学ズームは使わない(x1での撮影のみを行う)
  • 写真の現像処理(明るさの調整など)は行わない

 

まず、カメラのセットですが、下図のように2台のiPhoneを重ねて撮影を行います。

こうすることでカメラの位置が近くなり、撮影時の腕の位置でライティングや画角への影響が無いようにしました。

 

iPhone 8Plusのほうが数ミリですが手前側(被写体から遠い方)に寄るため、同一端末であれば若干広角よりな画が撮れる優位な位置にあります。

 

写真自体はiPhoneからHEIC形式で抽出したものを、「iMazing HEIC Converter」というアプリでjpg化しました。

この際、各画像毎に現像作業(Lightroomなどを使った明るさ調整など)は行っていません。

 

【Case1】日陰のタイルを撮影

まず、日陰のタイルを撮影してみました。

このようなビルの影になっているところで、手すりの右端に立ち、白い四角の板(?)と扉の間の部分を撮影してみました。

 

歪曲収差をチェック

縦横に真っ直ぐなラインがそのまま表現されるか(広角側の歪曲収差(ディストーション))が見ものです。

iPhone 8Plus iPhone Xs

どちらも、目立った歪曲収差は見られません

8Plus左側の上下方向や、Xs下部の左右方向を注視すると若干歪曲が見られますが、どちらもかなり優秀な方だと思います。

 

明るさが全然違う

歪曲収差が気になって撮影したはずなのですが、それ以上にパット見の明るさが違うことに驚きました。

8Plusの方は全体に黒く、重たい感じになっていますが、Xsの方は木陰感を残しつつ全体に明るい雰囲気になっています。

どちらかというと、目で見た色や雰囲気に近いのはXsの方。早速スマートHDRの威力を思い知る結果に…。

 

画角も結構違う

先程のタイルの写真、同じように撮影したはずなのに若干Xsのほうが写っているタイルの数が多いような…?

ということで、私の頭の影の右側のところを基準に上下左右に線を引いてみた(2枚の写真で同じ個数ずつのタイルの溝に着色)のがこちら。

iPhone 8Plus iPhone Xs

iPhone 8Plusのほうで画面に写りきっているタイルの目の数だけ線を引き、同じ数のぶんXsで撮った写真にも引いてみた…のですが、これ結構Xsのほうが広く写っていますね。

撮影の仕方のところで触れたように、8Plusのほうが広角が撮れる優位にある中で、Xsのほうが広角に撮れている…。

仕様の表には現れていない点ですが、今回のiPhone Xsに使われているカメラモジュールはかなり広角に撮れる、すなわち、狭い室内でも広く写せるということですね!これは良い。。。

望遠側はズーム使うなりトリミングするなりすれば補うことはできますが、広角側は画像処理ではどうにもならない部分(表現がハードの性能に完全に依存してしまう)なので、あまり大々的に取り上げられていないですがコレはかなりのアップデートといえるでしょう。

 

【Case2】逆光のビルを撮影

次に、逆光になっているビルを撮影してみました。

昨今のスマホカメラは明るいところをきれいに撮れるのは当たり前!ということで、逆光になったときにHDRがどのように働くのかを注目していきます。

 

パット見はそんなに変わらない…?

iPhone 8Plus iPhone Xs

明るいところの写真は、パット見どちらもきれいに撮れているように思います。

この2つの写真、違いを指摘するとすると以下のような点でしょうか。

  • 画角が結構違う
    • 左のグレーのビルが頭まで入っているかどうか
    • 左下の道路に印刷された▽印の手前の写っている面積
    • 右側のベージュのビルが写り込んでいる量
  • 空の青みが違う
  • 煉瓦色のビルの根本(写真中央)の影になっている部分の明るさ
  • 全体の色味(道路見るとわかりやすい)

 

画角の違い

ちょっと分かりにくいと思うので、2枚を重ねてみました。

2枚の写真をPhotoshopで重ね合わせてみたところ、こんな感じでした。(各写真を重ね合わせ、それぞれ30px膨らませるように外枠をつけている)

iPhone Xsでは写せているのに8Plusでは写せなかった端っこの部分、ここを写真に収めようと思うと一歩下がらなければならなりません

カメラ重視しない人
一歩下がれば入るなら、一歩下がるから良いよ〜

カメラ(写真)にこだわりが無ければ、このくらいの差は気にしないでいいと思います。…しかし

 

自撮り好きな子
自撮りするときにもっと背景を入れたいのにこれ以上手を伸ばせない…
インスタ好きな子
おしゃれなお店やホテルの部屋の雰囲気が伝わるように部屋全体を入れたいけど、一歩下がるには限界がある…
きよさん
こういう悩みは、”広角が撮れるカメラ”じゃないとどうしようもないんだ

つまり、画角が広いということは、同じところから撮影しても周りの環境がたくさん記録することができるということ。

部屋の隅っこから部屋全体の様子を撮影する、或いは自撮りなど、これ以上カメラを遠ざけることができない!という状況でも広い範囲が撮影できる「広角側の性能」はソフト的に解決できるものではありません。

逆にズーム側は、多少画質が荒くなることを覚悟する、或いは近づく、というソフトウェア的な手段で解決が可能です。

 

色味の違い

2枚の写真をパッと並べて見ただけではいまいち分かりにくい色味の違いですが、こちらを御覧ください。

※↓画像をクリックして開くとgifで写真が交互に重なって見えます。

iPhone 8Plusのほうがほんのり赤みがかった画になっているように感じます。

また、ビルの影になっている部分について8Plusのほうが全体的に暗い印象ですね。

夜のスマートHDRの威力については各レビューブログで取り上げられていたのですが、昼間の写真でもこれだけ違うことは驚きです。

 

画角&日中編のまとめ

スペック表ではわかりにくかった(わからなかった)違いとして、大きく2点違いがありました。

まず1つ目は、画角が広くなっており、1枚の写真にたくさんのものを写し出せるようになっていたということ。

望遠側はデジタルズームや光学ズームを駆使し、ソフトウェア的な解決が見込めるところではありますが、広角側はそうはいきません

歪曲収差も抑えつつ、広角側に寄せてきたのは大きな進歩だと思います。

 

2点目は、スマートHDRによって写真全体の色味が実際に目視していたときの色に忠実な印象に仕上がっていること。

人間の目は明るいところから暗いところまで、必要に応じて感じる光の量を調整することができるため、「明るすぎて真っ白に見えるところ」或いは「他より暗くて見えないところ」という極端な見え方をすることがあまりありません。

そんな目で見る画に忠実に寄せてくるHDRの機能が、格段にレベルアップしているように感じました。

(あと個人的にXsの色付けは私好みです。)

 

一旦ここまでで区切り、次は夜の街での撮影比較をまとめたいと思います。

 

その他、iPhone Xsに使っているケースなどの記事はこちら

なかなか使いやすいケースなので、おすすめです( ̄ー ̄)bグッ!

 

ガジェットカテゴリの最新記事