有線充電が煩わしい!無接点充電「Qi」が使えるとすごく便利

有線充電が煩わしい!無接点充電「Qi」が使えるとすごく便利

充電するたびに充電ケーブルをコネクタに挿します。当たり前のことなんですが、なんとなく「煩わしい…」そう思ったこと、ありませんか?最近Qi対応機器を持ち始めたのに合わせ、充電環境も見直したところ、ものすごくスッキリしたお話です。

 

充電ケーブルを繋ぐ煩わしさとは?

そもそも、充電ケーブルを繋ぐことで気になることや不便さってなんでしょう?

  • ケーブルを探さないといけない
  • ケーブルの抜き差しを繰り返すことで、コネクタがゆるくなってくる
  • ゴミやホコリが穴に入ってしまう
  • 防水機能的に大丈夫か心配

だいたいこんなところかと思います。

私は特に、「ゴミが穴に入ってしまうこと」と「防水機能のウィークポイントになるのではという心配」から、普段充電用(或いはデータ通信用)のケーブルを繋がないときは、コネクタを塞いでいます

↑上段:iPhone8 Plus、下段:Galaxy S8+

 

このような充電口を塞ぐアイテムを使うことで、ゴミが入ることを防げ、更に防水効果も多少はある(無いよりはマシ)ため水没対策にもなり、気を使わなくて良くなったのですが、、その変わりに今度はケーブルを繋ぐ度にいちいちキャップを外さなくてはならないのが煩わしくて仕方ない気持ちが倍増してしまうというジレンマに…。

 

置くだけ充電「Qi」対応の充電パッド買いました

私が今使っているGalaxy S8+とiPhone8 Plusは、共に昨今流行り(?)の無接点充電規格「Qi」対応なので、充電環境の見直しの一貫としてQi対応の充電パッドを購入しました。

今回購入したのは、Qi対応機器を2台同時に充電できるMelianの充電パッドです。

こちらは、よくある無接点スマホ充電スタンド(斜めになるやつ)とは異なり、2台の端末を同時に平置きで充電できるタイプのもの。

 

付属の充電ケーブルはUSBの充電器ではなく、コンセント直取りのピンタイプの充電ケーブル。本体は結構軽い。

 

たまたまベッド脇のサイドテーブルに置いてみたら、柱と柱の間にキレイにすっぽりと収まるサイズでちょうど良い感じに。

 

実際使ってみてどうなの?

流石に、有線接続での急速充電には敵わないものの、必要十分な充電速度は出ているかなと思います。

ゼロから満充電までで恐らく4〜5時間?5W弱くらいの充電スピードは出てるのだろうか…?

 

充電に使われるコイルの位置合わせは、結構適当でもなんとかなる印象。充電台には、コイルの位置に丸い滑り止めのゴムがあるため、そこに端末の中心を乗せるイメージで置けばまず問題はないです。

充電台に載せてから充電が開始される(スマホ側で充電中の表示が出る&充電台の側面に小さなLEDランプが光る穴があり、見にくいながらも充電時そこが点灯する)のですが、コイルがズレた状態で置いたときに「充電中→未充電→充電中」と繰り返してしまうようです。(左図)

 

スマホを一日使い倒した後、寝る前に充電パッドの上に置いておけば朝にはちゃんと2台とも満充電されているため、「朝までにちゃんと充電しておく」という目的は達成されます。

「ケーブルを繋いで充電すれば確実じゃないか!」と言われればそれまでかも知れないですが、ケーブルレスになったことで思った以上に充電の手間を感じなくなっています。出かけ際に、慌ててケーブル引き抜いて…ということもないし、コンセントや充電ケーブルに引っ張られて気づいたらスマホがベッド下に…ということも起こりません。

 

まとめ

これは、純粋に買ってよかったと思う。

最近のスマホは普通に使ってるくらいだと1日はバッテリーも保つので、よっぽどのことがなければ出先で充電する必要もないです。そのため端子キャップをつけたままでの運用が可能になるため、端末保護の目的(ゴミや水の侵入からの保護)を達成することができています。

もし会社のデスクなど、自分の場所が確保できるところがあるならば、一時的に充電するための充電ステーション(こちらもQi対応の充電台)を一つ構えておくことで、継ぎ足し充電も可能となるのでオススメです。

 

今後購入するスマホの選定基準に「Qi対応しているか」が追加されました…。(あぁぁ、、端末の選定が難しくなる…)

※もちろん、Xiaomi Mi MIX 2Sの選定のときにもこの基準を満たすもので…ということで選定しています。

 

ガジェット(周辺機器)カテゴリの最新記事